お知らせ

①令和7年度学校説明会(9/6土) 開催要項をアップしました。

   学校説明会開催要項(北広島西高校).pdf

 ※フォーム受付は、8/18月 9:00で締め切りました。以降受付は電話でお願いします。

 8/18月~、学校より参加者に直前案内メールを送信済です。未着の方はメールアドレスに誤りがある可能性があります。不明な点がございましたら本校に電話でお問い合わせください。

NEW 学校説明会当日に関係する以下2つpdfをアップしました。

   ・学校説明会臨時スクールバス時刻表.pdf

   ・学校説明会当日の流れ.pdf

お知らせ

令和8年度(2026年度)北海道北広島西高等学校入学者選抜における学校裁量について入学者選抜ページに更新しました。(6月16日掲載)

緊急連絡

〈本校の生徒と保護者、職員の皆さん〉

 緊急な連絡については、「LINE連絡帳」にて配信いたしますので、そちらをご覧ください。

〈本校の生徒と保護者、以外の皆さん〉

 現在、緊急連絡はありません。

お知らせ
本校のスクール・ミッション スクール・ポリシー
新着情報

北西高News&Topics

令和7年度学校祭(楓林祭)

令和7年7月3日(木)~5日(土)に行われた「第43回 楓林祭」の様子を写真でお知らせします。

 

(1)7月3日(木)午後 0日目 本校体育館

   開祭式(テーマ・ポスター考案者表彰、クラスアピール、生徒会企画)

0日目10日目2

0日目30日目4

(2)7月4日(金)1日目 北広島市芸術文化ホール(花ホール)

   (ダンス)パフォーマンス   

1日目11日目2

1日目31日目4

(3)7月5日(土)2日目

   クラス旗・壁新聞展示、文化系部局発表、模擬店、PTAバザー、有志発表

   閉祭式(有志発表優秀団体発表、結果発表、振り返り映像等)

2日目12日目2

2日目32日目4

2日目52日目6

2日目72日目8

野球部全校応援(円山球場)

大会名

第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会 札幌支部予選

 標記大会において、円山球場で6/25水に行われたEブロック1回戦で全校応援を行いました。これに先立ち、6/20金には急遽結成された応援団を中心に体育館で応援練習も行いました。
 試合当日は、吹奏楽局が準備した(ナインそれぞれ別の)応援曲演奏に合わせて声援を送りました。2・3年生は去年の秋の大会でも全校応援を経験しており、1年生も交え一体感のある応援ができました。
 本校野球部は暑い中よく頑張り、Eブロック1回戦は勝利を収めました。6/28土に行われた同2回戦は惜しくも敗退し、残念ながらブロック代表決定戦進出は逃しましたが、この期間教職員・全校生徒一体となって全力で応援することができました。皆さんお疲れさまでした。

0102

0304

0506

0708

花壇整備・プランター設置

令和7年5月31日(土)
PTA環境整備委員・PTA三役・本校教職員16名が参加し、校門前および生徒玄関前の花壇整備(花植え)を行いました。天候にも恵まれ、作業は1時間ほどで終了しました。

 作業1作業2

正門前生徒玄関前

 
令和7年6月2日(月)
本校厚生委員が、完成したプランターを色の配置などを考慮しながらバスレーンに設置しました。

設置1設置2

バスレーン

栄美通信進学相談会

 令和7年5月23日(金)放課後、大学・短大・専門学校対象の進学相談会が札幌パークホテルで行われ、本校からは2年6名・3年6名の計12名が参加しました。

 参加生徒は、限られた時間のなか複数のブースを回り、担当者の説明に熱心に耳を傾けていました。

1入口看板2入場者数

 

 

 

 

 

 

 

 

3参加者の様子

4参加者の様子

5月14日(水) 日本ハムファイターズ戦 全校観戦

  エスコンフィールド北海道でのプロ野球(デーゲーム)観戦に参加しました。本校では、(地元にある球場ということもあり)スタジアムツアーや講演会に、探究学習として毎年参加していますが、観戦としては昨年に引き続き2年目となります。個人的に何度も観戦している生徒もいますが、初めての観戦・そもそも野球ルール自体をほぼ知らない生徒も多く、プロスポーツに触れる良い機会になったと思われます。
 【生徒の感想より】
・テレビで野球観戦をして応援するのも楽しめるけど、実際に足を運び選手の近くで応援できたのは本当に楽しかった。
・勝っていても負けていても(本校生だけでなく球場のみんなが)全力で応援し一体となっているところが良かった。
・応援時にスクリーンに歌詞があったため、初心者でも応援がしやすいように工夫がされていると思った。
・野球を見に来ていた他の人にお勧めの食べ物を教えてもらえて嬉しかった。
・きつねダンスなど、飽きさせない色々なイベントがあり楽しかった。
・応援ボードを作って応援したり選手のユニフォームを着たりして、一人ひとり真剣に応援している雰囲気があった。
・はじめ野球にはあまり興味がなかったが、今回盛り上がったことで、もう一度試合観戦をしたいと思えるようになった。

1応援ボード作成風景応援1

応援2球場